京都府精華町集合住宅の屋根・付帯塗装!
2025.06.14
こんにちは、誠司です。
いよいよペンキ屋泣かせの梅雨が始まり、雨の日が多く続いています。
今回は、京都府精華町集合住宅の屋根塗装・付帯塗装を紹介していきます。
屋根は平板スレートで、高圧洗浄をしてから本格的な塗装に進みます。
下塗りはシーラーを浸透させるように塗っていきます。
板金はエポキシ錆び止めを下塗りしました。
上塗りは関西ペイント『アレスクール2液Si』を使用しました。
2液性の屋根用遮熱塗料で、耐候性に優れています。
屋根の重なり部分と目地部分は、塗料をあまり詰めすぎないように刷毛を取ってからローラー塗りしていきます。
上塗りは2回塗りをして、適切な塗布量を付けて長持ちする塗装を心がけました。
色は『アンバーブラウン』です。
付帯塗装では、外壁・屋根以外の部分を塗装していきます。
まずは雨樋塗装です。
目荒らし研磨をして、エスケー化研『プレミアムNADシリコン』を2回塗りしました。
水切り塗装も雨樋と同様で、『プレミアムNADシリコン』を2回塗りです。
色は付帯部分はほとんど『セピアブラウン』で統一しました。
最後に基礎塗装です。
カチオンシーラーを下塗りして、『プレミアムシリコン艶消し』を2回塗りしました。
屋根塗装も付帯塗装ともに、それぞれに適した下塗り材を使用して丁寧に仕上げました。
引き続きよろしくお願いします。
【最近の記事】